12月18日(日)に中国シクロクロスに出場しました!
人生初のシクロクロス!C3,4のカテゴリーに出場してきまし、優勝することができました!この結果からC2に昇格することができたみたいです。
今回のコースはほぼ芝生、ところどころに砂や泥、階段のセクションがありました。
初シクロということで事前に練習を行いましたが、行った場所はビーチ。笑
ビーチと芝生は全然違います笑。ですが、ビーチの方が難しかったので結果オーライで。
中央森林公園の芝生はもう荒地。そのセクションを「イノシシ」と呼ぶ人のだそうで、確かに猪が掘りかえしたかのごとく、ボコボコでした。
朝一の試走では最初2気圧くらいで出発しましたが、もうはねてはねて進みませんでした。1.5気圧くらいまで落として、ようやくこげましたが、それでもバイクが暴れるのを必死にコントロール。お尻を浮かしてこぐ感じでうまくいきました。あまり気圧を下げると、リムうちパンクのリスクが出てくるそうです。そこも難しいところ。チューブレスだと安心ですね。
その他、急な斜面&コーナーや階段もあって「これ大丈夫かいな。。。」と不安だらけ。
そわそわしながらスタートを待ちます。
今回はU2のレガシーで。プロペルはローラーウォーミングアップ用に持ってきました。
そうこうしていると10:50のスタートに。C3,4は4周回。7.5km。時間にして30分弱の戦い。
2列目からのスタートでした。シクロクロスはスタートが肝心。ということはなんとなく知っていたので、最初のコーナーまで頑張って前に出ようとしましたが、5番手くらいで突入。
いきなり、「たこやき」と呼ばれる幼稚園児が砂場で作るくらいの大きさの土の山。渋滞になっていたので躊躇なく降りてラン。笑
その後、急斜面へ。
迷ったら、即ラン。笑
私はトライアスリートなので、今回の勝負の決めてはラン力だったかと。心拍もかなり上がりましたね。
楽しそうですね。
それにしてもシクロは奥が深い。
シケインというハードルの越え方も大事。
バイクの担ぎ方一つでも走りやすさが違う。
路面状況を瞬時に読む。最短距離が最速とは限らない。
綺麗にペダリングしないと進まない。
重心の移動。
コーナーもあえてドリフトをきかすような。。。
乗るのか走るのか泳ぐのか。
ほんの少し体験しただけでも、これくらいのことを感じました。ウィリーとかいろんな曲芸ができるようになりたいですね。ロードの方やトライアスリートの方、テクニックを磨くのに本当におすすめです!
表彰式。TCX SLR2とともに。2位はジャイアントストア東広島のスタッフ長谷川選手。もちろん彼もTCXで!
ちなみに広島大学の後輩です。
自転車サークル レイダーというチームです。
運営スタッフの方々、応援してくださった皆様、ありがとうございました!
会場の選手の方々、アドバイスをくださったり、ともにレースをしたり、ありがとうございました!
今回のシクロ挑戦にあたりGIANT様から
バイク:TCX SLR 2
シューズ:TRANSMIT
を提供いただきました。ありがとうございました!
TCX、めちゃくちゃ楽しいです!
ちょっとした距離の通勤などにも良いかもしれないですね。段差や砂利道もなんのその。興味のある方はぜひ、ジャイアントストアへ!
次回のシクロレースは未定ですが、トレーニングにもなるのでこれからもシクロを楽しんでいきたいと思います。C2カテゴリーでもよろしくお願いします!しっかりテクニックを鍛えておきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
追伸:ジャイアントストア尾道STORE RIDEは12月23日(祝)です!詳細はこちら。
PHOTO by Jasonコーチ
ありがとうございました!