■チャレンジデュアスロン2018
・第1戦:2018年4月30日(祝)
※リザルトを掲載しました。
<要項> <コース図>
<最終案内> <リザルト>
[開催場所]
・道祖園自動車学校
東広島市八本松町原10706-1
東広島市八本松町原10706-1
過去のリザルト
■チャレンジデュアスロン2016
・第2戦:2016年11月23日(祝)開催
<要項> <コース図> <最終案内> <リザルト>
<大会の様子>
・第1戦:2016年5月29日(日)開催
<大会の様子>
■チャレンジデュアスロン2015
・第2戦:2015年11月15日(日)開催
リザルト
<1組:1,2年生>
<2組:3,4年生>
<3組:5,6年生>
<4組:中学生,30以下女子>
<5組:ママちゃり,45以下,46以上>
<6組:エリート男女>
・第1戦:2015年5月17日(日)開催
<リザルト>
学校に送ってくれている通信みてますよ。ありがとう。
忘れず,東雲の「縁」を大事にしているあなたへ,感謝です。
単なる選手でなく,競技の楽しみや促進にも力を入れてるね。
東雲での教師人生が,何かアスリート兼教育者としての
小林さんらしい志(こころざし),且つアスリート哲学をつくり,
自身をつよく太くしなやかな人間にしているようでうれしいです。
プロは全て結果,でもその結果にこだわりながらも
自分にしかできない結果+αが,アスリートとしての魅力の幅をつくるんでしょう。
東雲の地より,健闘をお祈りしています。
新谷
新谷先生
ご無沙汰しております。
自分が決断をする勇気をくれた東雲を忘れません。
東雲での出会いから、トライアスロンに興味を持ってくれている子もいます。
日々、もがいて、苦しい日々です。
この競技が嫌いにもなりました。
いつの間にか、スランプに陥っていました。
競技も人間関係も少しの溝や方向のズレが、
やがて大きな歪となり、長い長いトンネルを掘っていたようです。
今、そのトンネルの出口が見えそうな気がしています。
きっかけは、支えてくれる周りの方々でした。
「まだ頑張れる」と思えました。
だから僕は縁を大切にしたいです。
味気のない文ですみません。
頑張ります。